- 
    台風について
 
 
 
 
 みなさん、こんばんは。
 事務の安藤です 
 
 
 
 台風一過で今日は朝から良い天気となりました 
 
 前回のブログの際も”台風が接近!ご注意下さい。”とお話したところでしたが、
 
 またもや台風到来!やはり台風の季節ですね 
 
 
 
 昨日の台風ではみなさんの周りでは被害などは無かったでしょうか? 
 
 エニストのある浅草橋では風雨が強く、わが社の営業担当者たちも
 
 帰社する度にずぶ濡れでした。気温も低めだったので風邪ひかなければ良いけれど・・・ 
 
 
 
 
 年々勢いを増す”台風” 
 
 毎年のように国内各地で被害が出ていますね。
 
 地球温暖化により海水温が上がっているのが原因とのこと。
 
 海水温が高いと海の表面からたくさんの水蒸気が発生するため台風が大きく育つそうです!
 
  
 
 
 地球温暖化対策として二酸化炭素を削減しよう!と、
 
 エコカーが増えたり電気消費量を減らす”省エネ”を進めたりという努力は以前から実施されています。
 
 が、最近では台風に対して直接アプローチをして台風を小さくできなか?という研究がされているそうです。
 
 台風の上空に飛行で飛んで研究データを集めているそうです。
 
 温かいから大きくなるならば、冷たくすれば小さくなるだろうと、
 
 台風の上空から氷を落として冷やすのだとか。
 
 現在、どれくらいの氷が必要かとの研究中らしいです。
 
  
 
 
 失礼ながら、『本当?そんな事で小さく出来るの?』と思ってしまいました。
 
 ただ、二酸化炭素の削減がなかなか進まない現状を考えれば、この直接のアプローチの方が
 
 確かに確実な即効性はありそうですよね。
 
 今後の研究に期待大です!!
 
 
 
 最後までおつきいいただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 









